◆ 年末・年始のご案内 ◆ 宅急便による商品の受注
年内;2007年12月29日(土曜日)まで 新年;2008年1月5日(土曜日)から ★休日の間でも、商品の到着日の指定はできます。 ★ご希望の到着日を、指示してください。 ★ご協力、よろしくお願いいたします。
|
2007年10月10日 水曜日 晴れ
Text by. 米工房HP店長 久保元宏 ■玄米の袋を開けると、「プ〜ン」と、甘くて、こうばしい香り。 玄米の表面は、1年ぶりに見る、やや白い琥珀色。 そして、輝いています。 ■さっそく、精米してみました。 やはり、精米機は今までとは違い、軽く回ります。 これは、新米がやわらかい証拠。 また、ついさっきまで田んぼにあったのですから、 水分を多く含んでいます。 精米機から出てきた直後の白米は、若干の汗をかいているような感じです。 ■米工房の社員一同、新米の仕入れに全力投球いたしますので、
2007年産のご利用も是非、よろしくお願い申し上げます。 |
2007年9月22日、ホクレンは今年の北海道のコメの作況指数(平年作=100)は、 98程度になるとの予想を発表いたしました。 天候に恵まれた上川や北空知と、 7月の低温が響いた道南の渡島(おしま)、桧山(ひやま)などで地域差が出ているようです。 では、天候に恵まれて、美味しく育った北空知は・・・ ↓ ▲撮影日時: 2007年9月22日(土) 北海道 北空知 沼田町 稲刈り始まる 雨続きの日々でしたが、 ようやく遅ればせながら、沼田町でも稲刈りが始まりました。 写真は、農家の方が稲刈り中のコンバインの上から撮影しました。 刈っているのは「あやひめ」で、 刈った感じでは、それなりの収量があるようです。 |
ホイルに挟まったカボチャ? 物置として使っているバスに のらばえのカボチャが ホイルに挟まって成長してました。 取ろうとしてもがっちり挟まって取れません。 大きなかぶ状態です(^^)。
|
↑ ■農家の方から、左の写真が添付されたメールをいただきました。 どうやら、ダンプの運転手さんが、いねむりをして道路から落ちたようです。 ■稲刈りも、あと1週間を切りました。 稲刈り前には、農家のみなさんは、 麦を植えたり、機械の整備をしたりいそがしいようです。 そんな稲刈り直前のハプニングであったようです。 text by 米工房HP店長 久保元宏(2007年9月11日 9:18Am) |
8月の最後の週から、 北海道の田んぼは一気に、 黄色を帯びてきました。 9月の末には、新米が食べられるかも♪ 今のところ、田んぼごとに 色の進み具合が違うようで、 ユニークなパッチワークの風景が 広がっています。 新米ニュースは、 ここ、米工房HPで チェックしてくださいねー♪ 入荷次第、販売させていただきます♪ 是非、よろしくお願いいたします。 text by 米工房HP店長 久保元宏(2007年9月4日 4:22Pm) |
▲2007年8月24日 7Pm 沼田町「夜高(ようたか)あんどん祭り」初日♪ |
みなさま、8月25日(土)正午〜1Pmからの HTBテレビ 『スキップ』、観ていただけましたでしょうか(笑)? なんと、我が社、そして私、出演させていただきました♪ 観られた方は、左の写真の誰が私なのか分るでしょう(笑)。 ところで、今年の祭りの特徴の一つに、 沼田町と姉妹都市である、カナダ「ポート・ハーディ市」から 数十人の訪問団が観光に来ています。 それ&ぞれの方が、町民の家にホーム・スティしているのです。 写真中央の背の高い方は、 ←昨年までポート・ハーディ市の博物館の館長をされていた方。 ←そして、写真の女性は横浜市から沼田町に移住してきた方。 なんと、沼田に来て、ついに奥さんも、祭りに参加! なぜか(?)農業女性部に混じって踊りをしていました♪ 「ダンナも祭り男だから、どーせなら、ね。」、とのこと(笑)。 その他にも、なんと、 エジプト考古学の吉村教授とかも来ていた! なんでも、ダイドー・コーヒーのCM撮影をしたらしいー。 また、沼田町がテレビに露出しそーです♪ text by 米工房HP店長 久保元宏(2007年8月25日 2:02Pm) |
で、25日(土)正午〜1Pmに、 HTBテレビ 『スキップ』が、 沼田町から生中継! この番組の中で、 米工房 久保商店も紹介されます♪ 北海道だけの放送ですが、 観ることができましたら 是非、ごらんになってください! |
新米も、も〜すぐ♪ 暑い、暑い、いや、熱い!お盆でした。 みなさま、体調を崩されなかったでしょうか? 私はお盆の間、 アロハシャツ+半ズボンで過ごしました(笑)。 お盆休暇をいただきましたので、 ご迷惑をおかけいたしましたが、 よーやく今日から、通常の営業に戻っています。 さっそく、多くのご注文をいただいています。 ありがたい〜! さて、この夏、私は初めて 礼文島と利尻島に行ってきました。 8月1〜3日でしたが、 あいにく悪天候、 しかもサハリンでマグネチュード6の大地震による津波、 と、日ごろの行いのタタリ(?)にあいました。 しかし、最終日はよーやく好天♪ 利尻富士にも登山いたしました。 登り始めは曇っていたのですが、 頂上に近くなると晴れてきて、 遠くに礼文島の全景も見えてきました。 そして山頂に広がるお花畑!美しい! 利尻富士は外観はとても美しいのですが、 頂上付近の山道は、土壌がかなり荒れています。 正直、登山にかなり苦労いたしました(笑)。 それでも、全国から多くの方が登山に来ていました。 むしろ、北海道の登山客が少ない印象です。 これからも北海道を楽しみたいと思ったしだいです♪ さて、8月下旬から関東の新米が出回り始めます。 いよいよ全国の玄米の情報に神経を使う時期が来ました。 新米が登場しましたら、みなさまに報告いたしますので、 これから秋に向けても、 是非、よろしくお願い申し上げます。 text by 米工房ホームページ店長 久保 元宏 (2007年8月16日 10:56Am) |
「お盆休み」を、いただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 |
お米の進み具合は、 平年より「3日早い」ぐらい・です。 ようやく、ここにきて少し気温が上がってきました。 それでも、夜は寒い〜。 窓を開けて寝る、とか、 クーラーが必要!とか、 せんぷう機を家族で、うばいあい(笑)、 なぁ〜んてこたぁナイまま、 8月に突入しそうです。 昨夜は野外でビール・パーティだったのですが、 日没後は、寒い〜。 やっぱり、上着が必要でした(笑)。 我が沼田町の田んぼは、 この時期に発生する「害虫」を駆除する作業を、 ラジコン・ヘリコプターで行ないます。 毎年、雨が降るので日程がズレこんで、 害虫が発生してしまったりするのですが、 雨がまったく降らないおかげで、7月25日(水)までに スケジュール通りに終了いたしました。 高温多湿になりがちのこの時期、 雨によるスケジュールの狂いは 織り込み済み・なんですが、 まったく雨が降らずに 順調に作業ができちゃうってーのも、 やっぱり、 カンバツの恐怖が付きまとっちゃうんですねぇ。 順調でも、不順でも、 天候が気になってしまうのが、 農業なんですね。 text by 久保 元宏 (2007年7月29日 10:31Am) |
▲「海の日」、日本海へ。 |
6月より7月が寒いって、どーゆーコト? あいかわらず雨が降らず、カンバツが続いています。 さらに、なんだか、寒い〜っ。 そんな中、昨夜、こんなEメールを某マスコミ記者さんからいただきました。 ↓ >いま、苫前町で山火事が起こっているらしいので >警戒中です。半径数キロには人家がないとの情報なので >大したことがなければいいのですが・・・。 >それでは、警戒しながらの浅い眠りにつきます。 ↑ 私の母は、苫前町の古丹別の生れです。 今回、山火事にあったところは、古丹別からさらに奥に2つ集落を行ったところにあります。 そこは確かに今は「半径数キロには人家がない」のですが、母が子供の頃は学校もある集落でした。 「北海道開拓の夢と努力」が、こうして誰の記憶にも残らずに消えてゆくのですね。 吉村昭の小説『羆嵐』は読みましたか? 約100年前のこの地域のことを書いた本です。 1980年ごろまでは、開拓の記憶がある方々がまだ多く住んでいたという歴史の地続きに驚きます。 また、多くの開拓農民の努力が今は踏みにじめられている最中のような落ち着かない気持ちにもさせられます。 今回の火事は、「半径数キロには人家がない」という一次情報で処理されるのでしょうが、 ニュースとは違った奥行きが記者の言葉で語られる余裕がマスコミにあったらいいなぁ、と、感じます。 text by 久保 元宏 (2007年7月20日 11:53Am) |
田植え後、よーやく3回目の雨♪ 夜中に雨が降ってきましたが、朝になるともう雨はあがっていました。 そして、朝になると少し、ひんやりとした空気。 なんとトンボが飛んでいます。まだ7月上旬なのに秋の気配!? 今年の北海道は異常なぐらいの雨不足です。 特に畑作には、かなりの悪影響があるようです。 私の住むとなり町、北竜町では、有名な「ひまわり畑」が雨不足で育たず、消防自動車で水巻きをしたそうです。 北海道には雪が降りますので、そのたくわえのおかげで水不足を生みませんが、 水道水とは無縁の畑や田んぼでは、苦しい日々が続いています。 その一方で、想像を絶する九州の大雨や、台風の接近。 まったく違う自然の悩みが、各地にあるのですね。 text by 久保 元宏 (2007年7月12日 9:51Pm) |
この、青が見たくて♪ 「メコノプシス・グランディス」という ブルーのケシが北海道の各地で 北上しながら咲いているようです。 通称「ヒマラヤの青いケシ」として知られています。 とても美しい花なのですが、 細くやわらかいので、 少しの風ですぐに横を向き、 なかなか正面から撮影できないようです。 なにやら、 「美しいもの」と「私」の 比喩のようです(笑)。 text by 久保 元宏 (2007年7月2日 8:59Pm) |
|
田植えが終わり、お庭の手入れ♪ 田舎の良いところは、 土地が安いこと(笑)。 そんな土地の有効利用、 土地との共生の代表が、農業なのでしょうね。 そして、産業としての土地とのお付き合いを一段落したこの時期、 農家の皆さんは自宅の回りに花や少量の野菜を植えます。 土に手を加え、 しばらくすると、 土から返事が返ってくる。 農家の方ばかりではなく、誰でもできる 地球との会話、ですね。 text by 久保 元宏 (2007年6月22日 11:59Am) |
|
▲少し郊外に住んでいれば、自宅の回りで野生のウドなどが採れます! |
山菜シーズンが後半に入りました♪ フキ、 ウド、 タラノメ、 タケノコ、 ワラビ。 北海道の山菜はこんな順番で出てきます。 これから、山奥に足を伸ばせば、 より大きな山菜が採れます。 つまり、 山奥は雪解けが遅いので、 春が来るタイミングが一歩、遅いからなのです。 しかも、山奥はなかなか人が入らない。 しかも、遅い時期になると けっこー皆さん山菜を食べ飽きて(笑)、 そんな山奥まで採りに行こうと思わないのですね。 でも、これから山奥で採れるタケノコは、 かなり大きくて、味も良い♪ これを食べることができるのは、 山奥に採りに行く勇気と体力のある方か、 そんな友人を持った方か? ・・・私は、後者です(笑)。 やっぱ、採れたての山菜を 炊き立ての、ふかふかご飯で食べるのは、 美味しいですよ〜♪ text by 久保 元宏 (2007年6月12日 3:54Pm) |
2007年3月18日(日) 開場:2:30Pm/開演:3:00Pm
料金:自由席 前売 \2000 当日 \2500 (高校生以下、無料) 販売:米工房まで、Eメールなどでご注文ください。 ■オペラ!プロレス!・・・そして、フォーク! なんだか分らないが、立て続けに沼田町で毎月、何かが起こる!
■総勢122人の地元「ママさんコーラス」隊(?)と、みのや雅彦のコラボレーションが見もの!
■現在出演中!→札幌STVラジオ『ときめきワイド/みのや雅彦の午後もトコトン』 |
2007年2月1日(木曜日) 6:30Am〜8:30Pm
★ プロレスは、現代の「オペラ」だ!(?) ★
アジアン・プロレスリング in 沼田町民体育館
前売り \2000 当日 \2500 小中学生 \500 お問い合わせ;080-3239-3751 2007年1月29日 11:40Am 畠中浩旭アジアン代表が、 米工房に営業訪問(?)!に来てくれました。 なんと、遠い&遠い、北海道の南、瀬棚町から! 北海道に「プロレス」団体がある、ってコトだけでも、スゴイですよねぇ〜♪ |
スロバキア国立オペラ 『カルメン』 北海道 沼田町で公演! |
スロバキア国立オペラが、沼田町に! 2007年1月19日金曜日、午後2時からです。 金曜日の2時からなので、おつとめ人、学生にはすすめるのが難しい・・・。 でも、値段は安い! 前売り券;3、000円 当日券;3,500円 中学生以下、無料! 無料の幼児託児所を用意しています。 ヨーロッパでのオペラは、日本のイメージよりもっと身近だという、 その感覚に近づける、地域の文化興し。 沼田町でやる、「北空知オペラ2007」ってのがいいなあ。 実は、米工房のスタッフがこの企画の代表をさせていただいています。 2007年は、『カルメン』で始めましょう〜♪ |