|
2023年 あけまして おめでとう ございます ★みなさま、健康で 新年を迎えられたことと思います。 ★米工房は、1月5日(木)より、 本格的な営業を再開させていただいています。 さっそく、多くのご注文をいただいています。 おかげさまで今年の「初荷」も順調に開始でき、 あらためて感謝を申し上げます。 |
![]() ▲初もうでも、コロナ後に徐々に復活〜。 |
★昨年も北海道のコメは、豊作 で、食味も高い評価をいただきました。 ただ、ウクライナ戦争などによる肥料、資材、燃料などの高騰で、 農家も米屋も、利益が極端に減り、厳しい経営が続いています。 より厳しいのは酪農家のみなさんで、エサの多くが輸入品であったことが、大きなダメージのようです。 牛乳も買い入れ価格の値上げがされそうですが、赤字覚悟で厳しい時期をがまんしようとされているようです。 ニワトリも、エサの高騰に加え、鳥インフルエンザにより、鶏肉も玉子も高騰どころか、品種によっては入手も厳しいようです。 あらためて「風が吹けば桶屋が儲かる」式に、世界はつながっている実感をさせられました。 ★新年の大雪は各 地で被害を起こしています。 特に新潟を中心とする北陸での大雪の被害は、除雪インフラなどの必要を実感させられました。 新潟も北海道も、米どころは、雪どころ。 大自然の雪が豊富で新鮮な水を運んでくれて、水田ができあがります。 雪は降るもの、と、先回りで準備をし、除雪しやすい広い道路や、除雪車は無駄なく広域で共有できる準備が必要なのでしょう。 自然との共生が、自然の恵みを食べる喜びをいただいている我々の生活なのでしょう。 ★コロナも、まだまだ安心できない情況です。 お正月明けの感染者数の急増は、インフルエンザの時期に複合的に影響が出そうですので、 みなさま、どうかご自愛ください。 ★そして、米工房にとっての 2023年は、 例年どおりに、 田んぼでの苦労と、 食卓での笑顔を 結び付けられる年になればいい なぁと考えています。 ★生産者が想う「米」への気持 ち、 消費者が感じる「ご飯」から生まれる愛情。 今年の米工房も、そんなみなさまの間で喜ばれる 集荷、精米、配達な どをしていきたいものだと想います。 今年もよろしくお願い申し上げます。 2023年1月6日 金曜日 雪 10:42Am 気温-6.7度 Text by. 米工房HP店長 久保元宏 |
新潟県 こしひかり 4,752円 ![]() ▲甘く香る光沢! |
北
海道 ゆめぴりか 3,996円 ![]() ▲ねばりと輝き! |
北海道 おぼろづき 3,564円 ![]() ▲もちもち満点! |
北
海道 ななつ ぼし 3,132円 ![]() ▲道米のエース! |
北
海道 きらら397 3,024円 ![]() ▲粒の立つ香り! |
北海道 もち 3,186円 ![]() ▲小袋も、OK! |
Contents | 更新日 | |
お 米一覧 | かんたんに、お米や豆のご注文が出来ます。 | 2010年09月29日 |
送 料 | 全国の送料一覧です。 | 2003年05月23日 |
お 支払方法 | お支払方法は、3種類です。 | 2003年05月14日 |
到 着予定日 | 到着予定日を調べます。 | 2003年01月30日 |
返 品方法 | 万が一の返品方法です。 | 2003年01月30日 |
お 問合せ | わからない事などのお問合せ。 | 2003年01月30日 |
無 洗米 | 無洗米とは? | 2003年01月30日 |
玄 米 | 玄米とは? | 2003年01月30日 |
お いしく食べるためのポイント | お米の味は、研ぎ方で変わります。 | 2003年01月30日 |
お 米を使って頂いている業務店様 | 当店のお米が食べられるお店です。 | 2008年03月19日 |
店長日記 | 米工房の近況です。 | 2022年12月30日 |
お客様のエッセイ 第1巻;2003年7月13日〜9月20日 第2巻;2003年9月25日〜1月24日 第3巻;2004年2月1日〜10月2日 「2004年夏 北海道 バイクの旅」1 「2004年夏 北海道 バイクの旅」2 |
2005年01月21日 | |
カ レンダー | 米工房の歴代カレンダーです。 | 2003年01月30日 |
リ ンク | 米工房のお米が食べられる食堂などがあります♪ | 2006年01月07日 |
ガス料金 |
プロパンガスも、販売しています♪ |
2021年12月18日 |
過去の掲 示板 | 前 「掲示板」 2003年2月6日〜2005年6月2日 | 掲示板は、閉鎖♪ |
会 社概要 | 米工房って何? | 2014年06月03日 |
モ バイル版 | 携帯電話からご注文できます。 | 2003年01月30日 |
★米
工房のトップページは、
リンクフリーです。 こちらのバナーをお使いください。→
|
![]() |